【2024年最新】ダニエル・K・イノウエ(ホノルル)空港徹底ガイド 出発時・到着時に使えるラウンジ、タクシー、ライドシェア乗り場などの情報総まとめ!

【2024年最新】ダニエル・K・イノウエ(ホノルル)空港徹底ガイド 出発時・到着時に使えるラウンジ、タクシー、ライドシェア乗り場などの情報総まとめ!

更新日 2024.05.23

ハワイの玄関口となるダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ホノルル空港)。たまにしか使わない空港だからこそ施設や利用術をある程度把握しておくと、搭乗までの時間を有効に使ったり、駆け込みのお土産購入もスマートにコンプリートできたりと、旅の満足度がアップすること間違いなしだ。

目次

ダニエル・K・イノウエ国際空港の基本情報 2017年にホノルル空港から現在の名称に変更したダニエル・K・イノウエ国際空港。

毎日約58000人が乗降する国際空港として、国際便はもちろん、マウイ島やビッグアイランド

などハワイ諸島への中継地としても利用されている。

ワイキキ中心地からは車でおよそ20〜30分の距離にあり、アメリカとアジアをつなぐ重要拠点としても機能している。

 

まずは基本構造!
ターミナルと発着ロビーの構造はこうなっている

 

ダニエル・K・イノウエ国際空港にはターミナルが3つある。日本からハワイへの到着時の出口は1階の路上にある。そしてハワイから日本へ出発する時は2階からチェックインとなる。

 

ターミナル1は、ハワイアン空港が主に利用している。

ただし「日本発着のハワイアン空港はターミナル2を利用」なので要注意。

 

ターミナル2は、「メインターミナル」と呼ばれ、空港の中心的施設。モクレレ空港を除くすべての航空会社が利用している。

日本への出発便(JAL、ANA、デルタ、ユナイテッド、ハワイアンなど)は、ほぼすべてターミナル2から搭乗するため、離島への乗り継ぎがない旅行者は「出国時はターミナル2」と覚えておけばOK。

 

ターミナル3は、モクレレ空港のみが利用している。

  

【日本からハワイへ】到着出口は1階

国際便の到着ロビーは1階。ハワイに到着すると、2階の到着ゲートからイミグレーションなどを経て。1階の荷物ピックアップエリアで荷物を取って外へ出る。このエリアは地図上の赤い部分に当たり、ターミナル2の西端にあたる。



出口は、団体出口と個人出口に分かれており、団体出口を出るとツアーバス乗り場がある。 個人出口の正面の通路の中央分離帯には、タクシー乗り場がある


◆タクシーやライドシェア乗り場については、記事後半で詳しくご紹介している。

 

【ハワイから日本へ】出発ロビーは2階

ハワイから日本へ帰る時は、ターミナル2の2階にある出発ロビーへ向かう。

  

出発ロビーのエントランス付近には実はほとんど飲食店がない。スターバックス・コーヒーとその隣にアトリウムバーがあるのみ。オープンエアの建物のため、エアコンが効かない共有部も多く、冷たいドリンクで喉を潤したくなるところなのだが、この付近ではチョイスが少ないので、がっかり&びっくりしないように事前にチェックしておこう。

セキュリティチェック通過後のエリアにはスターバックスをはじめ、フードコートなどもあってレストラン・カフェは充実しているのでご安心を。

 

空港内のレストランやショップ情報は、記事後半に!

 

日本からハワイへ:5つの空港から直行便が就航中

ハワイ直行便があるのは国内5空港

 

世界の国々の中でも、ハワイへの直行便を就航しているのは、日本や韓国、台湾などのアジアの一部の国々、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、その他ミクロネシア、ポリネシアの島々など。日本から毎日直行便が運航されているため、私たちにとってハワイは身近な渡航先ですが、実は直行便でハワイへ渡航できる日本人は恵まれた旅行客なのだ。

そんな日本から、ダニエル・K・イノウエ空港へは以下の5つの空港から直行便が就航している。


・羽田空港

・成田国際空港

・関西国際空港

・中部国際空港

・福岡空港


上記以外のエリアからハワイへ行く場合は、乗り継ぎ便を利用することになる。
 

日本から直行便を運航する航空会社

ハワイへの直行便は、2024年5月現在JAL、ANAをはじめ6つの航空会社が運航している。

 

・日本航空(JAL)

・全日空(ANA)

・ハワイアン航空

・ZIPAIR

・デルタ航空

・ユナイテッド航空 (ANAとのコードシェア便)

上記航空会社で、ZIPAIR以外は毎日直行便を運航しています。 また、ダニエル・K・イノウエ空港には、ZIPAIRを除く5社のラウンジがある。

ハワイから日本へ:出発ロビーの番号と空港ラウンジ

日本直行便がある主要航空会社の出発ロビーはどこ?

ダニエル・K・イノウエ空港の出発階である2階には出発ロビーが8つ(ロビー1〜ロビー8)ある。日本直行便がある、日本航空(JAL)、全日空(ANA) 、ハワイアン航空、ZIPAIR、デルタ航空、ユナイテッド航空 (ANAとのコードシェア便)の出発ロビーのロビー番号をご紹介。これらのエアラインはメインターミナルであるターミナル2にあるロビーからチェックインする。

 

・日本航空(JAL)→ロビー5
・全日空(ANA)→ロビー8
・ハワイアン航空→ロビー4 
・ZIPAIR→ロビー4
・コリアンエア→ロビー4
・デルタ航空→ロビー7
・ユナイテッド航空 (ANAとのコードシェア便)
 →ロビー8


​​​​​​​基本構造のところでも書いたが、ハワイアンエアラインの日本発着便はターミナル2のロビー4からになるので注意!

出発ロビーの番号と航空会社は、下の写真の青い電光掲示板でも確認することが可能。

空港の担当者の方によると、出発ロビーの番号は頻繁に変わることはないが、たまに変わることがあるとのこと。以下のリンクも併せてご確認しておこう。


ダニエル・K・イノウエ空港の出発ロビーについてはこちらから>>

 

空港ラウンジを利用して搭乗時間までゆっくり過ごす

ダニエル・K・イノウエ空港には、航空会社のラウンジをはじめたくさんの空港ラウンジがある。特定のクレジットカードのユーザー専用のラウンジ、旅行代理店のラウンジなどもあるので、自分が利用できるラウンジがあるかぜひチェックしてみよう。
一般的に、ラウンジにはソファやテーブルが完備され、WiFiやフード、ドリンクなどもフリーで提供されることが多いため、搭乗までの時間を有意義に過ごすことができる。


ダニエル・K・イノウエ空港にあるラウンジ

【ターミナル2】

ターミナル2、1階のラウンジはロビー5、6付近の三角になっているエリアに集結している。

<1階>

カンタス・ビジネスラウンジ

コオリナ・ラウンジ コリアンエアライン・KAL・ラウンジ

IASSハワイラウンジ

H.I.S.レアレアラウンジ


<2階>

フォーシーズンズリゾート・ラナイ・ゲストラウンジ

デルタ・スカイクラブ・ラウンジ


<3階>

ユナイテッド・クラブ・ラウンジ

サクララウンジ/アドミラルズ・クラブ

ANAスイートラウンジ/ANAラウンジ サクララウンジハレ

 

【ターミナル1】

ハワイアンエアラインズ・プレミア・クラブ<2階>

プルメリア・ラウンジ<3階>

 


空港ラウンジの詳しい情報は近日公開!

 

ダニエル・K・イノウエ空港をもっと楽しむ!

レストランやカフェはセキュリティーゲート通過後の方が充実

空港内の施設を利用するのは主に帰国時という人がほとんどだろう。チェックインを済ませたあとセキュリティーゲートをいつ通過するか?という問題は空港攻略の重要な“あるある”だが、ダニエル・K・イノウエ空港の場合は、チェックイン後すぐ通過!が正解。

 

チェックイン後、セキュリティゲートを通過した先には、各ターミナル、ゲートごとに様々なレストランやカフェ、DFSなどのショップが点在していて、搭乗前最後のショッピングを楽しんだり、とフードコートで搭乗前に食事を済ませることも可能だ。

  

レストランやカフェの位置はこちらのマップでご確認を。ご覧の通り、スターバックスコーヒーは各ターミナル、ゲートにあって充実!他にもコーヒースタンドやビアバーなども充実しているので、ラウンジへ行かずにちょっと休憩したい…という時もゲート内で座れる&食べられる&飲めるお店は色々とあるので安心だ。

さらに詳しいレストラン情報は、空港ホームページのマップの「Food & Bevarage」から確認することができる。

 

DFSやブランドショップで目移り必至!駆け込みのお土産購入も充実

ターミナル2のゲート内には、主要なハイブランドのショップがずらりと並び、DFSも充実している。DFSは、取り扱いアイテム別に店舗が複数ある。

 

ターミナル2にあるブランドショップ(マップのグリーン部分)

・MAC cosmetics

・LeSportsac

・Maui Divers Jewelry

・Longchamp

・Coach

・Prada

・Salvatore Ferragamo

・Marc Jacobs

・Kate Spade

・Polo Ralph Lauren

・Michael Kors New York

・Hermes

・Burberry

 

空港内にあるDFS

DFS from Hawaii with Love

DFS Beauty

DFS Duty Free

DFS Galleria

 

喫煙所は空港外のエリアに。その他アメニティもチェック

ショップやレストランなどがたくさんあり、便利に利用できるダニエル・K・イノウエ空港。しかし、日本と同じ感覚でいると勝手が違って困ることも。その最たる例が喫煙所だろう。空港構内には喫煙所がない。そのため、特に喫煙者の皆さんは事前に喫煙可能な場所をチェックしておくことをおすすめする。

出発階(2階)の喫煙所はライドシェアやバス乗り場があるこの中央分離帯の部分にロビーごとに1ヵ所ずつある。

 

到着階(1階)はターミナル3のパーキング付近、そしてターミナル1と2の間に2ヵ所。


詳細は公式マップで確認を。喫煙所の見方は以下の通り

 

ダニエル・K・イノウエ空港公式サイト http://terminalmaps.hawaii.gov:8080/hmaps/hnl

■スポット位置の確認方法

・マップの上にポインタを合わせると説明文がポップアップで出てくる。

・「Services」のタブからSmoking Areasなどを選ぶと、アイコンが表示される。

・主なサービスの表記は以下を参照のこと。

Smoking Area(喫煙所)

Recharging Stasion(充電コーナー)

Public Restroom(トイレ)

Hydration Stasion(水飲み場)

 

空港からワイキキへ:移動手段別に乗り場を確認!

タクシーは1階・ライドシェアの乗り場は2階に

 
 

空港からワイキキへの移動方法はタクシーやザ・バス、レンタカー、配車アプリのウーバーやリフトなど、さまざまな選択肢がある。一緒に移動する人数や荷物の大きさによって、ストレスなく移動できる方法を選ぼう。

 

空港からワイキキエリアへの移動手段はこちらの記事をチェック!>>>

 

スーツケースの積み込みを考えると、タクシーやウーバーなどが手頃な手段になる人が多いかもしれない。 マップにあるように、タクシー乗り場はターミナル1・2の1階、配車アプリ(ウーバー・リフト)によるライドシェアの乗り場は2階にある。

 

マップ上は同じ場所になっているが、階数が異なるためあらかじめ確認しておこう。

 

タクシーを利用する場合は、歩道の縁石が黄色いエリアが目印。写真のように、タクシー乗り場は縁石部分にイエロー・グリーンで色分けがされている。

【イエロー】TAXIと書かれていて、ココがタクシー乗り場になります。

【グリーン】タクシー予約をしている方は、ココ(PRE-ARRANGED)からタクシーに乗ります。

 

タクシーの予約はこちらから!

ハナタクシー:http://hana-taxi.com/index_jp.php

コアタクシー:808-944-0000 もしくはLINE@kwc0854l(最後は小文字のL)

 

配車アプリを利用する際は、事前にアプリのダウンロードやクレジットカードなどの登録が必要となる。

Uber(ウーバー):https://www.uber.com/ja-US/

Lyft(リフト):https://www.lyft.com/

 

将来的には、ホノルル鉄道・スカイラインの駅も!

まだ運行はされていないが、ホノルル鉄道、スカイラインの駅の完成も待ち遠しい。こちらの運行は2025年予定とのこと。ただ、鉄道自体の運行が始まっても、現時点での終点予定であるシヴィックセンターまでの運行が始まるのは2031年頃の予定だ。


当初の終点の予定だったアラモアナまで区間が伸びれば空港からの移動手段として活用度が上がりそうだが、現時点ではまだまだ未定&先の話になりそう。

ターミナルの構造をはじめ、空港ラウンジ、レストラン、ショップや各種アメニティまで、ダニエル・K・イノウエ空港を利用する上で知っておきたい基本情報をご紹介した。

到着した瞬間から離陸する寸前まで、大好きなハワイをたっぷり満喫したいからこそ、空港での時間の使い方や過ごし方は意外と大事!スムーズ&スマートに空港を活用術して、ハワイを200%楽しもう。

関連キーワード

合わせて読みたい記事

各カテゴリーのお知らせを見る

不動産会社・
エージェントにお問合せ
閉じる